【失敗時に効く声かけでわかる】「4つの性格タイプ」とリハビリへの活かし方

こんにちは。

みなさんは、誰かの真似をしたけど上手くいかなかったとか。知り合いに「いい先生だよ」と紹介されたけど、そのセラピストや医師と相性が合わないなど、自分が努力しても報われないことがあると思います。
でもそれって、「人それぞれ違うから」なんですよね。十人十色とは言いますが、じつは4つの性格に分けることができて、それぞれの活かし方があります。それに合っていないと上手くいかないことが多いんですね。
今回は、岡田斗司夫さんが提唱する4つの性格タイプ(司令型・法則型・共感型・理想型)をベースに、リハビリの現場や対人支援での活かし方をご紹介します。

特に注目したいのが、
👉「その人が努力して失敗したとき、どんな言葉をかけてもらうと救われるか?」
という視点です。

これは単なる性格診断ではなく、その人の深層にある価値観を見抜く鍵になります。


4タイプとは?

岡田斗司夫さんは、人間の性格を大きく次の4タイプに分けています。

タイプ名特徴
司令型(リーダータイプ)勝ちたい・目立ちたい・結果を出したい
法則型(理屈タイプ)理由・構造・因果関係が気になる
共感型(愛されタイプ)人にどう思われるか・優しさが大事
理想型(夢追いタイプ)美学・物語・信念にこだわる

自分がどのタイプか?「失敗したとき、かけてほしい言葉」でわかる!

性格タイプを知るもっとも実践的な方法は、
**「失敗したとき、どんな言葉をかけてもらえると嬉しいか?」**です。

それぞれのタイプが、しんどい時に求めている言葉は次の通りです。


🔶 司令型(リーダータイプ)

  • 欲しい言葉:「ここからが勝負だよ」「お前ならいける」
  • 心の動き:敗北を受け入れるのではなく、逆境からの「リベンジ」や「達成」で自分を取り戻す。
  • NG対応:なぐさめだけ、負けを認めさせるような声かけ

🔷 法則型(理屈タイプ)

  • 欲しい言葉:「どこが原因だったと思う?」「次に活かせるね」
  • 心の動き:失敗=データ。原因と対策をセットで考えることで立ち直る。
  • NG対応:気休め、分析抜きの精神論

🟠 共感型(愛されタイプ)

  • 欲しい言葉:「つらかったね」「ちゃんと見てたよ」「頑張ってたね」
  • 心の動き:結果より「気持ちや姿勢をわかってくれる」ことが救い。
  • NG対応:放置、感情を無視した論理的アドバイス

🟣 理想型(夢追いタイプ)

  • 欲しい言葉:「あなたのやり方は意味があった」「信念を持ってやったんだよね」
  • 心の動き:失敗の中にも意味を見出し、物語として昇華することで前を向く。
  • NG対応:理想や信念を否定する言葉、マニュアル的な助言

判別のための簡単な質問

あなたはどの言葉をかけられたら一番うれしいですか?

A.「ここからが勝負だよ。まだ終わってない」 → 司令型
B.「今回の失敗、どこに原因があったと思う?」 → 法則型
C.「つらかったね。ちゃんと見てたよ」 → 共感型
D.「あなたの信じたやり方は、意味があったよ」 → 理想型

選んだ言葉が、あなたのもっとも強い価値観の現れです。


リハビリや支援現場での活かし方

脳卒中リハビリや心理支援の現場では、
「その人がどんな言葉で立ち上がれるか?」を把握していることが、信頼関係や動機づけの質を左右します。

以下は、リハビリ場面での対応例です。

タイプ声かけのコツモチベ源
司令型勝負・逆境・ライバル感を与える結果・リベンジ
法則型原因分析・プランを共有納得・改善
共感型感情の受容・共感を示す理解・つながり
理想型その人らしさ・信念に敬意を意味・美学

まとめ:声かけで見える「その人の価値観」

人は、失敗したときにこそ「本音」が出ます。
「どんな言葉に救われるか」は、その人がどんな価値観で生きているかのヒントになります。

表面的な性格判断ではなく、
“その人の奥底にある原動力”を知ることで、リハビリでも、支援でも、信頼関係がぐっと深まるはずです。

筆者プロフィール

代表:藤橋亮介

理学療法士 脳とカラダの研究所 代表

藤橋 亮介(ふじはし りょうすけ)

〜経歴〜
2011年 理学療法士 国家資格取得 
札幌市 脳神経外科病院に勤務

2014年 大阪府 認知神経リハビリテーションセンターに勤務

2015年 奈良県 ニューロリハビリテーションセンター
健康科学研究科(大学院)に入学
2017年 修士 取得

2019年 札幌市に戻る
児童発達支援・放課後デイサービス 事業所に勤務

2020年 独立し、「脳とカラダの研究所」 を開業

 

 

お気軽にご相談のご連絡をください!

LINEの方が気軽に連絡がとりやすいという方は
登録してぜひご連絡をくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です