店舗開店の理由

しばらくぶりでございます。
ついに我が家が完成し、お客様を受け入れるための開店準備をしております。
年末年始もできる限りお客様のご要望にそえますようにお時間を調整させていただいてご予約いただいておりますが、妻が第2子の出産を目前に控えておりますので急なお休みなどご了承いただければ幸いです。

北海道札幌市で脳梗塞・脳出血の脳卒中を専門に自費リハビリをさせていただいております 🧠脳とカラダの研究所🏃 の藤橋亮介です😄

本日、自宅の引き渡しがあり1年間の悩みからやっと解放されました。
燃え尽き症候群とならぬよう、ここからやっと再スタートというような気持ちでおります。

今回は、なぜ店舗を開店したかったかについて理由は3つありますので、お話させていただきますね!
当店の今後の進展にご興味がありましたら、ご一読いただけると嬉しいです。

①さらに質の高いリハビリを提供するため

1つめは、整った調整のしやすい環境で最適なリハビリを提供するため。

基本的にはお客様のご自宅かレンタル部屋を利用してのスタートだったため、リハビリに必要な道具はベッドとトランクに入るもののみでのご対応させていただいておりました。

そのため、椅子の高さが合わなかったり、床での動作ができなかったり、必要な道具を使用して訓練することができなかったりします。

また、人は意識的にも無意識的にも周囲の環境に非常に左右されますので、訓練に集中できる環境を作ることはとても有効だと考えております。

しかし、そうはいってもお客様にご来店いただくということは、お客様の負担が増えてしまう。。。

ということで、開店記念ということで割引をしたプランもご提案させていただければと思いますので、ぜひお問合せください。(具体的には決めておりませんのでご意見お聞かせください)

②定期的な動画配信

2つめは、youtubeを活用したお客様への有益な情報発信の環境を整えるため。

時代に乗るには遅すぎますが、やはり情報発信しやすいので、利用させていただきます。

賃貸アパートでは、子供のものが増えすぎて、お恥ずかしすぎて動画撮影できませんでした……。笑

当店をご利用いただいています8割のお客様は、youtubeをご利用のようです。

日常的に当店の大切にしているリハビリの考えや知識を提供できればきっとみなさまの力になると考えております。

ただし、情報を鵜呑みにするのではなく、みなさまの自分の脳で思考して判断していただけることがとても重要だと考えております。

③勉強会の開催

3つめは、定期的に勉強会を開催するため。

・刺激しあえるリハビリの仲間を作ること

・脳卒中になられた当事者同士が助け合えるチームを作ること

・関わりのある全ての人が自分の幸せを見つけるための脳とカラダ作りをするため

それができるように書く勉強会を開催していく予定です。

来年も楽しんで「お志事」させていただきます!

来年もやりたいことや挑戦したことがたくさんの1年となりますように、今年が終わる前にターボかけていきます!

まずは良いクリスマスをお迎えください!

ご愛読ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

情報

次の記事

「練習」のポイント