リハビリの価値

みなさんは、マイホームを購入したことがありますか?

人生一度きりの最大の買い物。

土地探しや、今まで全然興味がなかった家の性能やデザインなど、

いざ買おうとすると悩みどころ満載なわけですが、

新築を建てることと、リハビリすることって、いろいろな共通点があって面白いので、お話しできたらなと思います。

北海道札幌市で脳梗塞・脳出血の脳卒中を専門に自費リハビリをさせていただいております 🧠脳とカラダの研究所🏃 の藤橋亮介です😄

今回は、夢のマイホームに向けて奮闘中の私が感じた、「価値」についてお話しできればと思います。

マイホームを考える中でリハビリとの共通点など考えながら、お話ししていきたいと思います。

値段は価値?

一般的に、物の価値って、値段になるわけですよね。

2年前のマスクのように、コロナでみんなが必要になって、それでも数が少ないと需要が高くなって値段は高くなるし、

ダイヤモンドとかそもそも原料となるものが少なくて価値が高いので値段も高いものもあります。

ボイラーや車の値段が上がっている原因となる半導体は、そのどちらにもなります。

値段にはいろいろな要素が影響していきますよね。

では、これからいう3つの物の価値について考えてみてください。

①新車を買うのと、マンション(すでに建っている)を買うの違いは?

②新車を買うのと、新築住宅を建てるのの違いは?

③新築住宅を建てるのと、リハビリは?

存在のある価値

この価値を考える時もいろいろな要素で比べることはできますが、

「存在のあるなし」で考えたらどうでしょうか?

①だと、新車の場合は、工場で車を作るところから始まるとします。

初めは部品の値段の価値しかありませんが、組み合わさって完成すると価値になります。

ですが、カタログ通りのデザインや性能が約束されているので、完成していなくてもすでに存在しているものとして考えることができます。

マンションはすでに建っているものですので、「どちらもすでに存在する価値」として比較できます。

この2つの比較は、今後の自分にとっての必要性や、値段の妥当性などを検討することができますね。

しかし、②では新築住宅も完成してから価値があることは新車と同じですが、

新車は完成形が決まっていることと比べて、新築住宅には完成形が決まっていません。

完成するまで、思い通りのものなのか、欠陥住宅なのかわかりません。もう少しこうしたらよかったなどと完成してから後悔もするかもしれません。

つまり、新車にはまだ存在していないけど、完成形は決まっているから、それを価値として値段を決められる。

しかし、新築住宅には、完成するまで価値が決まらないけど、購入する場合には先に価値に値する値段を払わなくてはならないんですね。

リハビリの価値

では、③のリハビリはどうでしょうか?

少しだけ新築住宅を建てるのと似ている気がします。

目標に向かってすすんで、目標を達成することがリハビリの価値ともいえます。

リハビリでは、車の部品や建築材料などのそれぞれのパーツに価値はありません。

例えば、筋力が一つのパーツだとして、その一つの筋力を最大にしても目標となる動作や歩行が達成されるとは限らないからです。

しかし、その過程にはとても多くの価値が生まれてくることがリハビリの価値だと感じます。

その家庭の中で、目標とは違った項目が達成されたり、小さな目標を一つずつ達成したり、目標が大きくさらに更新されたり。さまざまな変化を期待することができます。

つまり、過程によって価値がどんどん増えることが期待されます。

だからこそ、結果だけに価値を見るんじゃなくて、過程を大切にしなさいということにも納得できるのではないでしょうか?

結果主義は当たり前の世の中ですが、過程次第で結果に対する価値が大きく変わることが重要だと考えています。

皆さんの考えはいかがでしょうか?

筆者プロフィール

代表:藤橋亮介

理学療法士 脳とカラダの研究所 代表

藤橋 亮介(ふじはし りょうすけ)

〜経歴〜
2011年 理学療法士 国家資格取得 
札幌市 脳神経外科病院に勤務

2014年 大阪府 認知神経リハビリテーションセンターに勤務

2015年 奈良県 ニューロリハビリテーションセンター
健康科学研究科(大学院)に入学
2017年 修士 取得

2019年 札幌市に戻る
児童発達支援・放課後デイサービス 事業所に勤務

2020年 独立し、「脳とカラダの研究所」 を開業

脳卒中後遺症を専門に、あきらめない方のためにそれぞれの脳のクセにあったオーダーメイドの脳のリハビリを提供する自費リハビリをおこなっています。

少しでも伝わりやすいように動画でわかるYouTube チャンネルもはじめました。

「脳とカラダの研究所 YouTubeチャンネル」

是非ご覧ください✨

LINE登録者様に限定、「無料」動画配信しております!

『脳とカラダの研究所』のLINE登録者に限定で毎週1回、脳卒中や脳の仕組みや健康について、リハビリについても動画をお送りしております。

LINEに無料でご登録いただくだけですので、是非ご登録ください✨

このような動画を毎週ご覧いただくことができます👍

また、ご要望などがあれば、それに応じて動画でお答えもしておりますので、お気軽に思いしつけください✨

ttps://line.me/R/ti/p/%40963lokvy

https://line.me/R/ti/p/%40963lokvy

無料LINE登録はこちらからどうぞ😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

情報

次の記事

感覚の訓練